秋は食育の季節!旬のものをどうして食べるのか?
秋が深まり、あっという間に冬になりそうな気候ですね。秋はまさに食育の季節!「食欲の秋」というように、美味しいものがたくさんありますよね。 子供達にとっても、食育がやりやすい時期でもあります。なぜなら、サツマイモや栗、お米...
秋が深まり、あっという間に冬になりそうな気候ですね。秋はまさに食育の季節!「食欲の秋」というように、美味しいものがたくさんありますよね。 子供達にとっても、食育がやりやすい時期でもあります。なぜなら、サツマイモや栗、お米...
みなさん、コンポストってご存知ですか? 簡単にいうと、土に生ゴミを混ぜて、堆肥を作るということです。 今家庭の生ゴミを使って、簡単に堆肥を作るコンポストが、注目されています。 コンポストとは? コンポストは、堆肥という意...
夏休みも終わりに近づいてきましたね。小学生の娘は家でゲームをしたり、本を読んだり、予定のない日はひたすらダラダラしています。 夏休みは、私とipadの戦いでもあります^^; 小学生の夏休みといえば、親も頭を悩ませるのが自...
こどものための食卓は、どこのおうちでも意識されていると思います。 私はこのブログで繰り返し、 ●無理して手作りする必要はない●頑張らなくて大丈夫 と伝えてきました。 何度も何度もお話ししてますが、 「楽しく話しながら食べ...
ワークライフバランス。最近よく耳にするという方も多いのではないでしょうか?内閣府のサイトによると 「国民一人ひとりがやりがいや充実感を感じながら働き、仕事上の責任を果たすとともに、家庭や地域生活などにおいても、子育て期、...
食育が大切だ!と言われて、何をしたら良いのかわからないという人はたくさんいます。 食育なんて、必要なの?と思う人もいます。 先日クックパッドが、食育に関する調査を行ったところ、 96.5%の親が関心があると答えたそうです...
夕飯のお買い物、子供と行くこともあると思いますが、どんなことに気をつけていますか? 私はスーパーマーケットは食育の宝庫!と思っています。娘はもう10歳になり、今では「スーパー行こう!」と誘っても、「いい。家で待ってる」と...
自分の強みってなんだろう。ワーキングマザーのアラフォーの壁にぶつかったら、多くの人が気になるところだと思います。 そんな時友人にストレングスファインダーについて教えてもらいました。 アラフォーの壁についての記事はこちら ...
自分がやりたいことがわからないという人はたくさんいますよね。私も、仕事で独立しこれからの自分の道を模索するにあたり、 「私のやりたいことってなんだろう」 と考えるようになりました。 転職をするときや、新たな一歩を踏み出す...
共働き世帯は今70%超え。世の中には子育てとキャリアに奮闘しているお母さんがたくさんいます。 子育てでよく言われるのは小1の壁、小4の壁。 保育園ほど長時間誰かに頼れなくなる小1。そして、学童保育に行きたくないと言い始め...