こどもの食育ってどうするの?「楽しく食べる」次に大切なこと
こどものための食卓は、どこのおうちでも意識されていると思います。 私はこのブログで繰り返し、 ●無理して手作りする必要はない●頑張らなくて大丈夫 と伝えてきました。 何度も何度もお話ししてますが、 「楽しく話しながら食べ...
こどものための食卓は、どこのおうちでも意識されていると思います。 私はこのブログで繰り返し、 ●無理して手作りする必要はない●頑張らなくて大丈夫 と伝えてきました。 何度も何度もお話ししてますが、 「楽しく話しながら食べ...
共働き世帯は今70%超え。世の中には子育てとキャリアに奮闘しているお母さんがたくさんいます。 子育てでよく言われるのは小1の壁、小4の壁。 保育園ほど長時間誰かに頼れなくなる小1。そして、学童保育に行きたくないと言い始め...
いいお母さんと聞いて、どんな姿を思い描きますか? ●自分のお母さん●帰りを待つお母さん●子供だけを見つめるお母さん そんな感じですよね。私は、「いいお母さん」と聞くと、サザエさんのフネさんを思い浮かべますw 古き良き母親...
私は食育イベントのプロデュースもしています。 イベントにくるお母さん達から最も多い質問が、 食品添加物の危険性についてです。 今、スーパーに行くと無添加表記がすごく多いですよね。 そういった表記をみて、 買うか買わないか...
少し前にある女性タレントが、 食事中のテレビはいいけどYouTubeはダメ!と発言し、 話題になったのを覚えていますか? 「テレビはいい!」「いやダメ!」「YouTubeは論外だ!」など、 様々な意見が飛び交っていました...
食事の準備や片付けを子供に手伝わせていますか? 先日、このお手伝いについて、熊野新聞に書かせていただいた記事から また少し付け足して、お手伝いについて書いてみたいと思います
食事の前後の挨拶をきちんとしていますか? 「いただきます」と「ごちそうさま」 当たり前のようにやっている方がほとんどだと思いますが、 実はこれ、子供にとってはとてもいい食育になっているんです 先日、熊野新聞に連載させてい...
夜泣きで苦しんでいるママ達! お疲れ様です。 毎晩大変ですね。 私も本当に夜泣きには苦しみました。 今日は、夜泣き対策で効果があったものをご紹介します! どれが当たるかわかりませんが、 是非参考にしてください。
一つ前の記事で、辛かったことをあげました。 夜泣きは本当に地獄ですよね。 苦行のようです。 なんとかしたい!!と思うママも多いはずなので、 私が夜泣き地獄から逃れるために やってみたこともご紹介しようと思います!
仕事と子育てに追われるワーキングマザーのみなさま。 掃除はどうしてますか? 私は、もちろん、 週末です!笑笑 昔、「昼顔」というドラマで 吉瀬美智子さんが、 「掃除なら毎日やってるわ」と、旦那様に言ってるのを見て 度肝を...